もう一つの『海上の道』国分直一著

f:id:yashinominews:20200528072130j:plain

柳田國男を否定したのは新渡戸だけではない。以前ナチス優生学イデオロギーにも繋がる柳田の民俗学Volkloreが90年代に南島イデオロギーとしてかなり批判されていた事を書いた。

オーストロネシア語族と台湾の民族学・考古学の事を書こうと色々手元にある文献を再度開いてみた。民族学者の国分直一が柳田の本のタイトルをそのまま借りて来て民族学民俗学ではない)の真っ当な学術書を書いている。

ところが、この本の参考資料を確認したが柳田の資料は一切出てこない。

柳田の事が多少出てくるが、詩的な表現にすぐれているとしか書かれていない。

本のタイトルを全く同じにして一切触れない。これはかなりの柳田批判と受け取れる。

この本が出た1986年より10年前の柳田誕生百年記念講演に講師で呼ばれた国分はやはり柳田の「海上の道」が学術的根拠なく書かれているか、がやんわりと書かれている。

 

国分直一、柳田国男と「海上の道」法政大学沖縄文化研究所 976-07-28 

法政大学学術機関リポジトリ

 

柳田國男、というだけで中身の中立的な評価が行われないまま信じてしまうのは危険だ。思い込みで世の中が語られるのが一番怖い。人間は自分が理解したようにしか理解しない生き物だから、である。稲村さんの発言を思い出すと「柳田病」にかかった人は柳田批判をする新渡戸や国分の学術研究は読まない、読めない、読みたくないのだ。

 

ところでこの国分の本は「倭と倭的世界の模索」と副題があるように東シナ海、そして南シナ海にも倭の生活圏があった事を議論している。であれば南シナ海判決に歴史的権利を持ち出す中国と対抗できる史実のはずだが、稲を持って南からやって来たという柳田の創作話を信じているうちはもう諦めて明け渡したらどうであろう?