家永豊吉ーもう一人の太平洋の掛橋「俺はジャップを撃ったんだ」

f:id:yashinominews:20210716112626j:plain

新渡戸の「植民者としての日本」に出てくる家永豊吉。新渡戸と並ぶ日米関係の貢献者で同志社大学の関係者と聞いて関心をもった。

 

西田毅 「家永豊吉 もう一つの「太平洋の架け橋」同志社人物像76 より

https://www.doshisha.ac.jp/attach/page/OFFICIAL-PAGE-JA-301/139895/file/102PeopleBiblio.pdf

 

家永氏の生涯をここにかけるほどまだ理解していないが、すごく優秀だったのである。米国に身を置いて、日米関係の改善に身をささげた、そんなイメージを今もっている。

以下はウェブでたまたま見つけた情報。息子さん家族がアメリカ人の標的にされた。そこまで米国人が日本人を嫌う理由はなんだったのだろうか?日本の反米者はここまでするだろうか?

 

1917年には、アダムスとともにニューヨークで開催された平和会議に出席し、アメリカに日本人の市民権を認めるよう働きかけるとともに、アメリカにいる「何百人」もの日本人男性がドイツと戦うために入隊したいと思っているのに、それを妨げられていると主張した。1921年には、ジェーン・アダムスが議長を務めるウィーンでの第3回国際婦人会議に、ウェルズリー大学の学生である若い日本人女性、高碕松代が出席するための資金を提供しました。

 

75歳、氷の上で釣りをしていて亡くなったのだ。お元気だったのであろう。

1921年に出版された『日本とカリフォルニア問題』を筆頭に、いくつかの著書を発表している。限られた歴史的記録によると、家永の移民物語は成功したものであった。彼は、学者として尊敬され、息子を育て、彼は小さなビジネスマンになった。1922年、家永夫妻はニューヨーク州オナイダ郡に引退したが、ここでは著名な市民として慈善事業にも積極的に取り組んだ。1936年、アイエナガ教授はオナイダ湖でアイスフィッシングをしていたところ、氷から落ちて溺れた。彼は74歳で、妻、息子、娘婿、2人の幼い孫、そして素晴らしい出版物のリストを残した。

 

しかしその7年後、残された家族に悲劇が訪れる。ちょっと長井がそのままコピペ。なお機械訳です。

1942年12月23日、ニューヨーク州シルバン・ビーチのバーで、酔っ払った白人男性が友人たちに「ジャップを2、3人捕まえられる」と宣言した。それも口先だけではない。 32口径の自動式リボルバーを持って、1マイルほど歩いて、故アイエナガ教授の47歳の息子、ケネス・アイエナガの家に向かった。1942年当時、ニューヨーク州北部に住んでいた日系人460人のうちの5人であるアイエナガ家は、シアーズ・ローバックの建築キットを使って建てられた1920年代の家に住んでいた。正面の窓にはダグラス・マッカーサー元帥の写真が飾られ、応接室にはジョージ・ワシントン肖像画が掛けられていた。家永夫妻は愛国心の強いアメリカ人だった。ケネスは戦時国債を購入し、地元の廃品回収に古い車を寄付した。妻の圭はバーナード大学を卒業した日系移民で、アメリ赤十字社のボランティアをしていた。

家永夫妻を殺しに来た犯人は、64歳の元バーテンダー、ジョー・オトゥールだった。彼は銃を持って勝手口から入ってきて撃ち始めた。彼はまず圭の首を撃ち、77歳の彌永教授の未亡人の太もも、腹部、肩を撃ち、そしてケネスの胸を1発撃った。幸いなことに、家永夫妻の長男・ヨネさんは銃撃開始時に逃げており、次男のケネス・ジュニアさんはその時、家にいなかったという。

圭と唯は一命を取り留めたが、ケネスはその日のうちに台所の床で亡くなった。オトゥールは自分の罪を告白した。彼は誇りに思っていた。「俺はジャップを撃ったんだ」と警察に語った。

 

https://janeaddams.ramapo.edu/2021/02/a-japanese-visitor-at-hull-house/

より