後藤新平の大亜細亜主義(3)

後藤新平の大亜細亜主義は、現在のインド太平洋構想、環太平洋構想、アジア太平洋経済協力大東亜共同宣言大東亜共栄圏 と理解する出発点のような気がしている。

西洋の世界観に対抗するアジア中心の概念なのだ。

前回からの続き。文章は水沢の後藤記念館学芸員の皆さんが整理し漢字の説明をつけてくれました。

前半はアジア主義は何もしないで夫々の利害だけ気にしていては全体が崩壊すると警告し、米国の大米国主義と建国以来のモンロー主義、すなわち他国からの干渉を許さず、連邦制だろうが、君主制だろうが、政体に関係なく「大アメリカ位主義」を貫く限り一国の独立を維持できる、と。

そうであれば、後藤の大亜細亜主義は、米国を意識した概念だったのであろうか?

 

アジア諸邦倘し固に偏見を執り觝排相下らず、断々焉として互いに目睫の小利を争い、而して坐ら大アジア主義に眛まんか全亜土崩瓦解、その惨寧ぞ言うに勝ゆべけん、況や邇か頃舟車交通万里比隣の如し、道途の遼山河の険均しく已に恃む所を失うをや、列国一朝口を人道主義に藉り、その精鋭の兵を動かす、豈復た拒ぐべけんや、危ないかな、

恫いかな昔は美国大総統孟路大美洲主義を倡え、美洲の機枢は美洲人当に之を支持すべしと謂い、決して他洲人の干与するを容さず、世之を孟路主義と謂う美人政党政派の異同を論ずるなく、奉じて神権と為す、蓋し大美洲主義は孟路の倡道に係ると雖も、實に美国創建以来の国是たり、華聖頓夙に其義を宣え、累代継承して孟路に至る、孟路標識して一主義と為す、故に美国世界に大たる所以の者は政体の共和たるに因るにあらず、而して主義の大美洲たるに因るなり、故に後日美人の其政体を変ずる、或いは君主立憲為り、或いは君主専制為る、固より其必無を保すべきにあらずと雖も、然れども美国苟も一国の独立を維持するの間は永く大美洲主義を滅却せず、美国苟も大美洲主義を把持するの間は、必ず以て一国の独立を維持すべし、

觝排…よくない事として排斥する。押し退ける。

断々…決めた事を変えない。決して。

焉…形容詞につける助詞。状態をあらわす。

目睫…目の前。 

小利…わずかな利益。

坐…いながらにして。何もしないでいて。

昧…くらい。見えない。物事を知らない。

土崩瓦解…土が崩れるように崩れ落ち、瓦が砕けるようにバラバラになる。

恫い…つらい。

モンロー…ジェームズ・モンローアメリカ合衆国第五代大統領。

モンロー主義…①アメリカとヨーロッパは互いに干渉し合わないという主義。②(外交上の)不干渉主義。

国是…国の方針。

ワシントン…ジョージ・ワシントンアメリカ合衆国初代大統領。

夙に…以前から。昔から。

立憲…憲法を制定する。

専制…自分だけの考えで勝手に決定、処理する。

必無…必ずないこと。必ずそうでないこと。

苟も…もしも。仮に。本当に。

把持…①手にとって持つ。②独占する。